”OpticFilm 120”を検索キーワードとして訪問される方が増えてきたので、多少の情報を載せておきます。
続きを読む →
”OpticFilm 120”を検索キーワードとして訪問される方が増えてきたので、多少の情報を載せておきます。
続きを読む →
Mamiya7IIを修理に出しました。
露出補正ダイヤルを回すと、同軸上のシャッタースピードダイヤルも一緒に回ってしまうようになったためです。
これが問題になるのは、
のような手順で撮影したときです。
次のカットを撮影する際に、AEロックで撮影しているつもりが、実際にはロックしておらず、間違った露出で撮影してしまいます。
撮影に支障があるため、マミヤ・デジタル・イメージング(株)東京サービスセンター(→マミヤ:サポート(リンク切れ))へ送付して、修理を依頼しました。
発送した次の日、修理に関する連絡が電話で入りました。
修理内容は、「露出補正のレバーが硬いので、清掃と調整をします。」とのことでした。
修理料金は、
ということでしたが、「部品代はそこまでかからないかもしれません。」とも言っていました。
修理完了の予定は3月16日でしたが、3月12日に修理完了し返送する旨の連絡があり、3月13日に受け取りました。
修理に出してから受け取りまで、運送も含めて13日間でした。(土日を除けば9日間)
東京へ送ったのですが、返送は長野からで、実際の修理は長野で行なっているようです。
(長野県佐久市には、マミヤの工場があったのですね。今、気が付きました。Webサイト(→http://www.mamiya-di.jp/index.html マミヤ・デジタル・イメージング(佐久工場)(リンク切れ))もあります。僕が見た時点でのヒット数は、4,389件でした。)
どうやら、中古で購入した時から、露出補正ダイヤルの調子が悪かったようで、修理後は嘘のように軽いタッチになりました。
以前は引っかかって回しづらかったダイヤルが、スルスルッと回ります。
修理を依頼した箇所以外にも、各部の点検と調整をやって頂きました。
中でもインパクトが大きいのは距離計の調整です。
これまで、二重像に多少の縦ズレがあったのですが、これが見事に一致するように調整されており、気持ちよくピント合わせができるようになりました。
他にも、ファインダー入っていた小さなゴミが清掃されていたりと、不具合箇所が直ったということ以上の喜びを感じました。
修理内容と料金
修理日程
3月1日:カメラ発送
3月2日:カメラ到着。修理見積もりの連絡。
...
...
3月16日:修理完了予定
3月12日:修理完了と返送の連絡。
3月13日:受取
It gets a trouble, sutter speed dial rotates when I rotate exposure compensation lever on the same axle.
This will make NG shots when I operate like below.
I'm intending to take with AEL, but actual shutter speed is A.
I sent my Mamiya7II to Mamiya's Tokyo Service Center to repair.
Next day of shipping, my camera arrived and Mamiya called me about repairing plan.
Serviceman said, "Axle of exposure compensation lever is too hard to rotate, so clean and adjust it".
And estimated cost is 8,000 yen (Basic charge of repairing) + 3,000 yen (Parts cost. In many cases, it will be less than estimated price).
Camera will be repaired and sent on May 16.
On May 12, I got a phone call from Mamiya, finished repairing and send backed.
On May 13, my Mamiya7II returned!
It take 13 days to repair. (Including transport time and holidays.)
I sent to Tokyo but it comes from Nagano.
(I find out that there's Mamiya's factory at Saku, Nagano.)
My Mamiya7II's exposure compensation lever have been troubled (too tight to rotate) when I bought it at second hand.
After repaired, it turns to smooth and really easy to rotate.
Other than that, they checked and adjusted some part of Mamiya7II.
The biggest impact was rangefinder adjusting.
After the repair, there's no vertical gaps found on rangefinder.
I feel happy with this repairing service.
May 1 : Shipping
May 2 : Arrived, Phone call
...
...
May 16 : Return?
May 12 : Phone call. Repair finished & Send back (Estimated date of arrival is May 13)
May 13 : Recelived
2014.4.14
HTMLタグの記述間違いを修正。
2016年2月4日
「マミヤ・デジタル・イメージング(佐久工場)」がリンク切れのため、リンク解除。
2016年4月4日
マミヤ・デジタル・イメージング(株)がPhaseOneへ移行したため、「マミヤ・デジタル・イメージング(株)東京サービスセンター」へのリンクを解除。
神社に祈る, 宇多須神社, 東山, 金沢市
Mamiya 7II, N80mm F4L, Fuji ASTIA 100F(RAP F)
手押し車に座って祈るお婆さん。
自分ではなく、誰かのために祈っているように見えました。
先日、”第44回 兼六カメラクラブ写真展 ”を観に行ってきました。
見たこと、聞いたこと、感じたことなどをメモしておきます。
# 途中、「これってどうなの?」「疑問に思う」「意図がわからない」といったことを書いていますが、僕が理解できないために共感できないだけですので、何かを否定するものではありません :-)
# えらく長くなってしまったので、続きは読みたい人だけぞうぞ。
続きを読む →
壊れた爪切り, 自宅, 金沢
Nikon D700, Ai Micro Nikkor 55mm F2.8, SB-800
このごろ爪を切るのも面倒になってきています。
とは言っても、ある程度伸びたところで切らなければ、さらに面倒になってしまいます。
”夜に爪を切ると縁起が悪い”というのは知っています。
ですが、(ずいぶん伸びているので、明日では遅いな…)と、そういうわけで爪を切り始めたのです。
パチン, パチンといい調子で切っていたのです。
しばらく切っていると、爪切りを持った手の中に、何か小さなものがコロリと落ちてきました。
最初は爪かと思ったのですが、色も形も違っており、よく見ると爪切りが壊れていたのでした。
壊れたを爪切りを見つめ、
”爪切りが壊れると金持ちになる”とか、
”壊れたを爪切りの破片を拾うとお金を拾う”とか、
そういうことにならないかと、くだらない妄想を数秒…
やはり、そういうことにはならないんでしょうな。
エクター現像に関する記事を、今年の6月に投稿した。(→当サイト内記事:これがエクター現像というものか?)
その記事の中で、エクター現像の日数が長すぎることに対し、
次からは、もう少し粘って、お店で現像してもらえるか聞いてみよう。
と、現像の日数を短縮したい旨を書いていた。
先日、フィルム在庫の確認と整理を兼ね、冷凍庫に残っていたEktar 100(3本)を撮影で使用した。
現像はいつものキタムラへ。
接客のお姉さんがエクター現像の日数を調べようとしたところで、「お店で現像してもらえますか?」と聞いてみた。
店長らしき人物(たぶん店長だと思うんだけど、はっきりわかんない…)に聞きに行ってくれたのだが、お店で現像は無理ということだった。
で、気になるエクター現像の日数は、2ヶ月前(中4日)からさらに増えて中7日(!)。
しかも、現像に出したのが土曜日だったので、実質10日以上になってしまった。
Kodakリバーサルのゆっくり仕上げより遅い、通常仕上げのエクター現像っていったい…
Ektar 100はいいフィルムだけど、強制エクター現像がある限り、普段使いで選ぶことはもうないだろう。
お店現像のPORTRA 160で十分満足している。
キタムラでは、お店で現像できない理由はあえて聞かず、大人の事情と受け取っておいた。
このキタムラにはいろいろお世話になっており、あまり店に迷惑をかけるのも悪いので…ネ。
2013.3.17
引用の表記を変更。
2014.4.14
HTMLタグの記述間違いを修正。