勢いだけでやるページ

シンポジウム「これからのフィルム上映」 / Symposium, "The Future Of Film Screening"


Carl Zeiss Zeiss Ikon, Planar T* 2/50 ZM, Fuji NATURA 1600

2012年9月17日、カナザワ映画祭のシンポジウム「これからのフィルム上映」に行って来ました。
シンポジウムの内容が、

デジタル化への以降で絶滅寸前のフィルム上映。デジタル上映時代のフィルム上映の意義とあり方を各分野の専門家たちが討論する。

となっており、写真しかやらない僕も気になるところです。

パネリスト


Carl Zeiss Zeiss Ikon, Konica M-HEXANON 90mmF2.8, Fuji NATURA 1600

パネリストは、写真の左から順に、

の4名でした。
なお、映画関連の話題に疎いため、残念ながら、どなたも存じ上げません。

会場, 参加者

会場は、金沢都ホテル 地下2階 セミナーホール(いわゆる、旧ロキシー劇場)。

参加者は、パッと見た感じでですが、

といったところでした。

気になった話題

パネリストの発言の中で、気になったところをメモしてきました。
細かいところが間違っていたり、発言のニュアンスが異なっているかもしれませんがご容赦下さい。(指摘, 訂正歓迎)

まとめ

フィルム映画をこれからも見続けられるようにするためには、まだたくさんのハードルが残っていることを実感しました。
旧作の保管(保存)や契約といった作品自体が消滅しかねない問題や、上映装置や劇場がなくなっていく事による視聴環境の側の問題など、そのいずれもが問題の規模として非常に大きく、個人的には、それらの問題は解決できないのではないかと感じました。

それでも、フェティシズムなのかノスタルジーなのか、はたまたそのクオリティに依るのか、「フィルムの全てをデジタルに置き換えることはできない。」という一言に重さを感じました。

# たぶん、それが好きなヤツは、何があってもそれが好きなんだ、と。
# 手間がかかろうが、安くできようが、似て異なるものは好きにならないんだ、と。
# 映画でも写真でも何でも、そういう気持ちなんじゃないかなぁと思います。

写真分野について考えると…
写真に関してもデジタル化は進行する一方ですが、2012年9月現在、フィルムに関しては銘柄の減少や価格の上昇など、供給に不安はあるものの、ニコン(F6, FM10)をはじめ、コシナ(Zeiss Ikon, Voigtlander Bessa)や富士フイルム(GF670, KLASSE), ライカ(M7, MPアラカルト?)などがまだカメラを販売しています[1]
そして、カメラのキタムラなどで現像やプリントのサービスも利用可能です[2]

全体のボリュームが減少し状況は悪い方向に進んでいますが、まだほとんどのことができる今のうちに、好きなことを好きなだけやっておこうと思います。

おまけ


Carl Zeiss Zeiss Ikon, Planar T* 2/50 ZM, Fuji NATURA 1600

シンポジウムの終わりに、金沢市長の山野さんからご挨拶がありました。
「なんか招待が来たけど、ピンク映画?何これ?と思っていたら、金沢市が助成していました(笑)」と会場を和ませ、最後は応援メッセージで締めくくっていました。

更新情報

2012/10/04
撮影データの誤記修正
citeタグの使用誤りを削除
おまけを追加
更新情報を追加
2013/3/17
引用元を追記。
2013/8/6
質疑応答の誤字訂正: 正:化学的 誤:科学的
2016/3/20
引用部分、HTMLのciteタグの表記を変更。

脚注

  1. 在庫だけかもしれないけれど。 []
  2. 利用できなくなったサービスもありますが。 []