@五郎島
Nikon FM + AF 50mm F1.4D + Velvia 50
ナニワカラーキットNで自家現像(クロスプロセス)。
以前、立入禁止区域の花として掲載した写真と同じ場所で別カット。
クロスプロセスしたフィルムを、本当にちゃんとスキャンできているかを確認するため、スキャナ(のドライバ)の設定を変えて再スキャンしてみました。
ニコンのフィルムスキャナが欲しいんだけど、ちょっと手が出ないので、Canon MP960でスキャンしています。
話が少々それますが、MP960のいいところは、35mmスリーブで12コマを一気に取り込めること。悪いところは、専用フィルムスキャナに比べたときのクオリティーの低さと、スキャン速度の遅さです。
- 左
”カラーネガ”モードでスキャン。
これまで、この方法でスキャンしていました。
高コントラストとなり、空が白とびがし、全体にわたって細部のディテールがつぶれる。 - 右
”カラーポジ”モードで、トーンカーブをネガ反転の設定にしてスキャン。
コントラストは普通か低め(カラーネガフィルムっぽい)。
細部のディテールはちゃんと残る。
んー、どれが本当なのかよくわからなくなりました。
とは言え、右の写真ではネガで撮るのと変わらない感じなので、やる意味が薄そうです。
一度、プリントに出してみようと思います。
はじめまして、こんばんは。
クロスプロセスのスキャン、難しいですよね。
私のスキャナはエプソンのですが、確かにスキャナのドライバの自動露出だとオーバーのトビトビになりますね。
フィルムのベースがオレンジじゃ無いからかな?
自動露出を使わずに、自分で各色のレベル調整をしてスキャン→PhotoShopで自動レベル調整、でまぁ何とかトビトビは抑えられそうですよ。
トーンカーブを駆使するようなテクがあれば、尚良し、なんでしょうが私には無理です(笑)。
あまり駆使しすぎて、あまりにもフツーじゃ本末転倒ですけどね(爆)。
コメントありがとうございます。
”カラーネガ”としてスキャンすると、フィルムベースのオレンジを補正(キャスト除去って言うのかな)しようとしているようですねぇ。
ちょっとやりすぎで、白トビしちゃってるようですが。
>>自動露出を使わずに、自分で各色のレベル調整をしてスキャン→PhotoShopで自動レベル調整、でまぁ何とかトビトビは抑えられそうですよ。
露出をスキャナドライバで調整してスキャンする方法で、なんとかなりそうですね。
1コマ1コマ調整するとちょっと手間がかかりすぎるので、だいたい良さそうなセッティングを探してみます。