Ai Nikkor 45mm F2.8Pと接写リングの怪しい関係

Ai Nikkor 45mm F2.8P”(リンク先:Nikonの製品ページ)と”接写リング”で検索されている方がいるようなので、少しメモを書いておきます。

僕が使っている接写リングは、以下の2種類です。

  • Nikonのオート接写リング(PK-11A 8mm, PK-12 14mm, PK-13 27.5mm)
    電気接点なし。
    絞り環による物理的な絞込み機能。(絞り環の無いGタイプレンズは絞りの操作ができない)
    D200等より下の機種だと、カメラの露出計が動作しないため、マニュアルモード(M)での撮影のみ可能。
  • Kenko(ケンコー)のデジタル接写リングセット(12mm, 20mm, 36mm)
    電気接点有り。
    Exifへの撮影データの記録可能。(接写リングを使ったかどうかはExifには記録されず、通常のExifだけ。)
    AF可能。(ボディ内モーターでのAF, レンズ内モーターでのAFどちらも可能。)
    VR可能。(可能っていう表現はアレだが、VRが動作するので手持ちで無理もできる。)

どちらもAi Nikkor 45mm F2.8Pと組み合わせて使えるけれど、Kenkoのデジタル接写リングセットの12mmだけは物理的に装着できないので注意が必要。

# Ai Nikkor 45mm F2.8Pには20mmを着けることになり、ワーキングディスタンスが15cmくらいになってしまい、ちょっと近すぎで使いづらい。

あと、これは某所で教えていただいたのですが、Nikonの接写リングとKenkoの接写リングを組み合わせた状態(レンズ無しの接写リングだけ組み合わせた状態)で持ち運ぶと、Nikonの接写リングが壊れるとのことです。
Kenkoの接写リング内部の絞り制御用レバーが運搬中にカチャカチャと(実際カバンに入れていてもカチャカチャ聞こえる)動き、これがNikonの接写リングの絞り制御用レバーにダメージを与えるようです。

それと、レンズとの組み合わせによっては、接写リングを使用することで四隅がケラレることがある。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)とKenkoの接写リング2個(20mmと36mm)を組み合わせた場合、F8以上に絞るとケラレがはっきりと確認できた。
# 四隅はF2.8~4だと周辺減光でボンヤリ暗い、F5.6は気にならない程度、F8以上はクッキリと真っ黒。
後玉径がマウント径いっぱいいっぱいで、接写リングの内径の方が小さいことが問題かな?
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dも後玉径がでかいけど、こっちは未確認 :-)

更新情報

2014.7.8
ニコンWebサイトのURL変更に伴うAi Nikkor 45mm F2.8Pのリンク切れを修正。

もてなしの心

_dsc4899

Nikon D700, Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
主計町、某店の店先。
この店に限らず、主計町の店先にはちょっとした花が飾ってあったりして、もてなしの心を感じることが出来る。さりげない感じがいい。
あまりやりすぎると、「さぁさぁ店に入ってくださいよ。買って(食べて)いってくださいよ。」という商売っ気が出過ぎてしまって、(僕は)逆にイヤになってしまう。

そういうギラギラした店は多い。