PO0フィルターの有無によるコントラスト / Contrast with/without PO0 filter

先日の投稿で、

近頃、Zeissのレンズ(C Biogon 2.8/35 ZM, Planar 2/50 ZM)で撮影したモノクロ写真が、少しコントラストがきつすぎる(高すぎる)と感じている。
TC-1で撮影したものは、ちょうどよい感じなので、PO0フィルターのせいかもしれない。
機会を見つけてテストしてみよう。

と書いたが、簡単なテストを実施したところ、PO0フィルターの有無に差がないことが分かった。
続きを読む →

茶碗が割れた / Broken bowl

茶碗が割れた / Broken bowl
割ったのは僕ではないが…
5年ほど使った茶碗が割れた。

特に思い入れも無い量産品。
来客用に同型のものがあと2つ残っており、このペースだとあと10年は使い続けることになりそうだ。

撮影データ

茶碗が割れた / Broken bowl
自宅, 金沢市, 石川県 / Home, Kanazawa, Ishikawa, JAPAN
Minolta TC-1, Kodak ProFoto XL 100(PROFOTO XL 100)

カリカリ / Scratching

東山のいつも通る道を歩いていると、横からカリカリと音が聞こえてきた。
音のする方を見ると、家の庭に猫がおり、何かを引っ掻いていた。
カリカリ / Scratching

棚の裏側か家の外壁あたりを、ずっと引っ掻いているのだが、何があるのか、道からはよくわからない。
虫か何か、動くものに興味があったのだろうか。

撮影データ

カリカリ / Scratching
東山, 金沢市, 石川県 / Higashiyama, Kanazawa, Ishikawa, JAPAN
Carl Zeiss Zeiss Ikon, Planar T* 2/50 ZM, Fuji NEOPAN 400 PRESTO, 自家現像

発掘された過去 / Uncovered past

小立野から兼六園への移動中、兼六坂上交差点で、湯涌温泉の看板が落ちて割れていた。
発掘された過去 / Uncovered past
壊れていること自体についてはそれほど気にならなかったが、元々それが取り付けられていた場所に、以前の表示が残っていることに興味を持った。

そこには、

百万石文化園
国指定重要文化財 江戸村
国・重要有形民俗文化財 壇風苑
約10KM

と書かれている。

Webで検索すると、百万石文化園は無くなってしまったようだ。昔の写真を掲載しているサイト(なつかしのアルバム: 金沢)があり、写真の色合いから昭和な雰囲気を感じた。

江戸村と壇風苑は1997年に閉園したが、その後、金沢市が取得して再オープンしたようだ(湯涌創作の森の施設沿革に記載されている。)
現在、江戸村は、公益財団法人金沢文化振興財団に管理が変わり、金沢湯涌江戸村として、また、壇風苑は、湯涌創作の森として運営されている。

だったら、この看板も湯涌温泉だけでなく、江戸村と壇風苑も記載すればいいように思うのだが…
施設だけ整備して、その周りは整備しない(しきれない)ということだろうか。

撮影データ

発掘された過去 / Uncovered past
兼六坂上, 石引, 金沢市, 石川県 / Kenrokuzakaue, Ishibiki, Kanazawa, Ishikawa, JAPAN
Minolta TC-1, Kodak ProFoto XL 100(PROFOTO XL 100)

更新情報

2014.4.2
湯涌創作の森: 施設沿革のリンク切れを修正。