記事のポイント, ざっくりまとめ
- 5つ星レビューを書くと報酬がもらえる商品に遭遇
- Amazonの高評価レビューはヤラセの可能性あり
- レビュー自体は有用なので、うまく読み取るスキルをつけよう
無線LANルータ、Aterm WR8700の有線LANが接続できなくなる事象が発生。
この事象自体は何度も発生している。
月に1回か、2〜3か月に1回くらいのペースで発生。
無線LANは生きているので、macのネットワークを無線に切り替え(=有線を無効にする)、ブラウザでWR8700のページを開いて再起動。
これがわかるまではサーバーを再起動させたり、いろいろ無駄なことをしていた。
効くのかわからんが、
基本設定-接続先設定
で高度な設定を表示し、
PPPキープアライブにチェックをつけた。
しばらく様子見とする。
2016年4月30日 追記
一昨日(4月28日)、有線LANだけ接続できなる事象が発生。
2台稼働しているMacのうち、片方のみ通信不能(Mac→ルータ設定ページ、Mac→LAN内機器、Mac→インターネット)となったが、もう一方はインターネットとの通信が可能なままであった。この状況は初。
2016年9月10日 追記
本日、朝、有線LANだけ接続できなく事象が発生。
無線LANは正常。
WR8700を再起動して解決。
PPPキープアライブの設定にかかわらず、この問題は発生する。
僕が2012年1月6日にYouTubeへアップロードしたビデオ、”浅野川 中の橋 定点観測”について、このビデオのBGMが他者が所有する著作権を侵害しているとの通知が、YouTubeからメールで送信されてきた。
2013年にも同様の通知が来ており(→YouTubeから著作権を侵害しているとの通知が来た)、今回で2度目である。
このビデオのBGMは、Macを買った時についてきた音楽制作ソフトGarageBandを使って自作したもので、Appleが”GarageBand のロイヤルティフリーのループを商用利用する”で明言している通り、著作権の侵害には該当しないため、以前と同様に異議申し立てを行った。
その結果、(当然であるが)著作権を侵害していないことが認められ、すべての問題は解決した。
2015年12月6日、琉球新報の<金口木舌>コンセントを読み、3.11直後の電力事情を思い返していた。
2011年、あの3.11以降、それまで何も考えていなかった自分を律する意味も込めて、生活を大きく変えない範囲の節電をするようになった。
そのことは以前の記事、我が家の電気使用量 / Our electricity usageに書いた通りで、それを今も続けているつもりだ。
今回は、その後の状況、つまり2013年から2015年までの電気使用量を見返し、状況の把握と今後の取り組みを考える。
この一週間ほど、買ってから1ヶ月も経っていないiPhone 5s(iOS 9.1)の電池が、異常な早さで消耗するというトラブルに悩まされていた。
ちょっとしたメッセージのやり取りとPodcastを30分ほど聞くだけで、1日持たずにバッテリー切れになる。(以前iPhone 5cを使っていたときには、この使い方だと、一度充電すると約2日使えていた。)
夜、寝る前にバッテリーの残りが90%くらいだったのに、朝起きたら電池切れということもあった。
新しいアプリケーションをインストールしたわけでも、各種設定を変更したわけでもなく、いろいろと調べてみたが原因が見つからない。
また、節電や省エネのため、通知やアプリケーションのバックグラウンド更新をオフにするようにしてみたが、一向に改善しなかったため、ハードウェアの問題か?バッテリー交換か?とも思っていた。
そんな中、設定アプリでいろいろやっている間に、設定アプリが異常終了(突然落ちる)することが数回あったため、何かの設定がおかしくなっているのではないかと思い、”全ての設定をリセット”を実行した。
結果として、WiFiや通知、プライバシーなどの設定をやり直す必要があったが、電池の消費に関する問題は解決し絶好調となった。
朝に100%だったバッテリーは、夜になっても90%程度を維持しており、以前の快適さを取り戻した。
なお、”全ての設定をリセット”を実行しても、インストールしたアプリを含め、写真や音楽などは消えずに残っているので問題なし。
Twitterクライアントのfeatherを使っている人は、こちら(→featherを非WiFi環境で使うと、最終的にすべてをリセットせざるをえない)も参照。
2016年2月12日
featherに関するリンクを追加。